2025年3月25日火曜日

修了式・離任式

昨日は修了式でした。どの学年も1年間の締めくくりとしてふさわしい態度で式に臨むことができました。

1年、3年、5年の代表者から今年1年を振り返った作文発表がありました。


楽しかった思い出や頑張ったこと、そして4月から頑張りたいことなど全校児童の前で、大きな声で発表することができました。

そして、修了式の後は離任式。3月で転勤する先生方とお別れの式です。校長先生から転出される先生方一人一人紹介されると、子どもたちからは驚きの声や悲しむ声があがりました。

春は別れの季節とも言いますが、やはりさみしい気持ちでいっぱいです。お別れする先生方に感謝の気持ちを伝えるためにも、これからしっかりと頑張っていきましょう。

そして、各学級では、担任の先生から通知表(あゆみ)が渡されました。通知表にはこの一年間の頑張りが記されています。ご家庭でお子様と一緒にご覧いただき、頑張りをたくさん褒めて、4月から「よし!次の学年でも頑張るぞ!!」と新たな気持ちでスタートできるように声をかけていただきたいです。


最後になりますが、保護者の皆様、地域の皆様にご協力いただきながら、充実した教育活動を行うことができました。本当にありがとうございました。

次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2025年3月21日金曜日

読み聞かせ

 本日、今年度最後の読み聞かせがありました。読み聞かせサークルの方々のご協力により、週に2回、各学年が大変お世話になりました。

どの学年も大好きな読み聞かせの時間。今年度もたくさんの本を読んでいただきました。「他のシリーズも読んでみたい。」とか「今日のお話楽しかったよ。」など毎回多くの感想が聞こえてきました。

1年間、本当にありがとうございました。そして、4月からもよろしくお願いいたします。

卒業式

 3月19日(水)6年生34人が卒業しました。



6年生の呼びかけの言葉にありましたが、大きな夢と希望をもって中学校へと進んでください。これからの皆さんの活躍を期待しています。

卒業おめでとうございます!

2025年3月18日火曜日

いよいよ…

明日は卒業式。6年生の晴れ舞台。

 
本日、総練習を行いました。在校生はお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて大きな声で呼びかけや歌を披露しました。

さぁ6年生!明日は一番素敵な姿を見せてください!期待しています!!

2025年3月12日水曜日

小中合同避難訓練

 本日、今年度2回目の小中合同の避難訓練を行いました。

中学校の家庭科室より出火した想定で避難をしました。中学生は、渡り廊下を通って小学校の体育館へ避難しました。

今回の訓練は、どの時間にサイレンが鳴るのか子どもたちに告知をしない形で実施をしました。20分休みが始まり、10分ほど経過したところでサイレンが鳴りました。

子どもたちは、静かに放送の指示を聞き、近くにいた先生方の指示に従って体育館へ避難をしました。

避難指示があってから、体育館に小学生全員が集まるまでに2分55秒かかりました。休み時間中の避難も落ち着いて素早く行動ができました。

災害はいつやってくるかわかりません。『自分の命は自分で守る』ことはとても大切なことです。本日訓練で学習したことを忘れないでください。

2025年3月4日火曜日

全校朝会

 本日、今年度最後の全校朝会が行われました。

その中で、先日の仲良し会選挙で新しく三役になった皆さんの任命式が行われました。

仲良し会の役員に立候補し活動を活性化させてくれた立候補者の皆さん、責任者の皆さん、関わってくれた皆さん、本当にありがとう!選挙当日までポスターの作成や演説の準備、遊説をしたことなどそれぞれに頑張ったことは、携わった皆さんを大きく成長させてくれたはずです。

当選した皆さんは端野小学校のリーダーとしての自覚をもち、よりよい仲良し会活動になるように頑張ってください。


TWO活動発表会

 3月1日(土)にTWO(端野ウィンドオーケストラ)の活動発表会が行われました。

今年度の最後の活動となるコンサート。この日に向けてたくさん練習してきた子どもたち。新聞にも大きく掲載され、張り切って演奏をしました。

第一部はTWOによる演奏でした。全6曲(アンサンブルコンテストの曲も含む)を熱演しました。

そして、第二部はTWO・端野中学校吹奏楽部合同でのステージとなりました。アンコール曲を含めて6曲、迫力のあるサウンドを響かせてくれました。

全ての演奏を終え、たくさんの拍手をいただきました。本当に素敵な発表会でした。
            Bravo!!