28日(月)に小中連携全体会議を行いました。教務関係、生徒指導関係、保体関係と3つのグループに分かれて、小中連携で今年度どのような取り組みができそうか、実践を広げていくために話し合いを行いました。
熱心な話し合いが続きました。夏休み後から実践できることに取り組んでいきます。
そして、そのあと北見地区消防組合消防署 端野支署より吉田様をお迎えし、AED&エピペン講習会を開催しました。
講義の後、心肺蘇生法の一環として行われる胸骨圧迫を一人2分間ずつ体験を行いました。
最後にエピペンの使い方を教えていただき、緊急時に適切な対応ができるように研修を行いました。